エルの小学校受験家庭でできる小学校受験に必要な能力の磨き方⑥【制作(巧緻性)編】 我が家で行った巧緻性を向上させる主な練習は①はさみ②シール貼り③点図形④輪ゴムつなぎ・クリップつなぎ・紐結びつなぎの4点です。我が家で行った巧緻性を向上させるための練習はさみはさみは、慣れさせること。最初はおり紙を半分に切るなどの簡単なこと... 2024.10.28エルの小学校受験マルの小学校受験幼少期にしてきたこと
幼少期にしてきたこと家庭でできる小学校受験に必要な能力の磨き方⑤【絵画編~マルの場合・エルの場合~】 絵画試験科目に絵画なし。マルの場合。やらなくてよかった後悔編。絵、苦手意識を持たれているお子さんいらっしゃるかと思います。私自身も苦手だったし、マルもエルも当時は全然お絵かき好きなタイプじゃありませんでした。笑(エルはその後絵を描くの好きに... 2024.10.25幼少期にしてきたこと
幼少期にしてきたこと家庭で出来る小学校受験に必要な能力の磨き方④【お話し作り対策】 年長さんの夏前くらいから、お話作りや質疑応答など、幼児教室の授業でも自分で話をする機会が増えてきますよね。今回は我が家のお話作り対策をご紹介したいと思います♪お話作り、どうやったら上手になれるのでしょうか。それはもう、「練習」しかありません... 2024.10.21幼少期にしてきたこと
幼少期にしてきたこと家庭で出来る小学校受験に必要な能力の磨き方②【行動観察対策】 家庭でできる行動観察対策家庭で行動観察対策は必要ない?我が家は4人家族なので、数回、家で行動観察を意識したゲームをやってみたこともありましたが、正直、行動観察は家庭でやらなくても大丈夫と思っています👌その時間は親子でのコミュニケーションやリ... 2024.10.16幼少期にしてきたこと
幼少期にしてきたこと家庭で出来る小学校受験に必要な能力の磨き方②【ペーパー対策】 我が家の場合、ペーパー対策に力を入れ始めたのはマルは新年長くらいから、エルはGWくらいからでした🎏あまり早くからペーパーに力を入れても、最後息切れしてしまいそうだったので💦我が家が家庭で行ったペーパー対策新年長(年中秋)~夏前くらいまで🎋の... 2024.10.16幼少期にしてきたこと
幼少期にしてきたこと家庭で出来る小学校受験に必要な能力の磨き方①【運動対策】 運動は、一朝一夕では完成しません。毎日の積み重ねです。私は毎朝、マルとエルが幼稚園に行くまでの時間に一緒に運動をしました✨️マンションだったのですが、角部屋で外に広いバルコニーがあったので、毎朝外で☀毎朝、外に出て運動することは本当にやって... 2024.10.14幼少期にしてきたこと
幼少期にしてきたこと家庭で出来る小学校受験に必要な能力の磨き方 新年長からの幼児教室の授業は大きく分けて、運動ペーパー行動観察の3つから構成されています。もう少し細分化するなら、お話作り絵画・制作(巧緻性)質疑応答(絵を見て質問に答えるなど)などが入ると思います。これらは、幼児教室だけで練習すればよいも... 2024.10.13幼少期にしてきたこと
エルの小学校受験エルの小学校受験のはじまり 幼児教室に入って、エルが私に言ったこと。「僕、一番頭のいい学校に行きたい。」負けん気の強いエル。我が家の希望は自宅から近い学校。マルの学校は、自宅から1時間くらいかかるため、朝も早いし、エルは、出来たらもう少し近い学校がいいなと思っていたの... 2024.10.11エルの小学校受験
幼児教室小学校受験ママ友トラブル 幼児教室で出会ったママ友。そんな深入りする関係じゃないし、いい意味で表面的に付き合っているのが大半だと思います。中にはとても仲良くなるママ友💕もいて。そして、中には気をつけなければいけない人💦もいるのが常。幼児教室で出会ったAさん。最初は普... 2024.10.08幼児教室
未分類小学校受験にママ友は必要か? 私の答えは…いい人がいれば、YES!!精神的にもとても力になってくれるし(支え合える)情報を共有(大事)したりすることもできるので。私なんかそそっかしいので、聞き漏れとか聞き忘れとかよくあり、本当に助けられました。笑でも、自分が無理しなきゃ... 2024.10.07未分類