自分で読まないエル編
エルへの読み聞かせ
マルが勝手に自分で読むようになってくれたので、
エルも同じになるだろうと思ったら
全然ならないwww
ずーっと「ママ読んで~。ママ読んで~。」の連続でした。
「自分で読んでみたら?」と言うと、
途端にプイっとなっちゃうので
読み聞かせをし続けていました。
エルの”読み聞かせ”お気に入り読書遍歴は
【年長さん】
キャベたまたんてい
杉山亮さんの名探偵シリーズ
宇宙人や忍者が出る面白い系の本(対象年齢小1~小3程度)
ごんぎつねやモチモチの木、泣いた赤鬼などの感動系の絵本
からの
日本史戦国時代の偉人編(きっかけがあり、歴史にドはまりしたエル)
【小1】
学習漫画偉人編
日本史の学習漫画を読み聞かせているときは、
こんなん読み聞かせてる人いる?と思いながらも、
白目むきながら読み聞かせていました。笑
難しい本も、読み聞かせれば理解してくれるエル。
でもなかな自分で読もうとしない。
日中、図書館からエルが好きそうで読めそうな
1~2年生向きの
小学生の男の子が主人公になっている本やら、忍者の本やらを
たくさん借りて、机に置いておくのだけど、
エルは素通りでした😭😭😭
マルに比べて、本を読んでいないエルは漢字が読めませんでした。
なので、その時アマプラでハマっていた「ワンピース」のアニメに
全部字幕が出るように設定しました😊
エルがはじめて自分で読みだした瞬間
そんなこんなを半年くらい続けていた矢先のこと。
マルが読んでいた雨穴さんの『変な家』の小説を
読み聞かせてほしいというエル。
数ページ読んであげたけど、
夕飯の用意があったので
「ごめん、またあとでね!」と言って、夕飯を作っていると・・・
エルが読んでいたんです。
あんな難しい本を一人で😱これ👇
・・・・・・・・・・。
衝撃的すぎて、言葉を失いました。
すると、エルがトコトコやってきて、
「ママ、これなんて読むの?」
「ママ、これどういう意味?」
と訊きに来る。
説明すると、またソファーで読み始めるエル。
料理の手を止めて聞きました。
「読めるの?」と。
するとエルは「うん!これ、すっごく面白い!!」
マジかーーーーーーー‼‼‼‼‼‼‼‼‼‼‼‼‼‼‼
そうなんです。
私、完全に間違っていたんです。
私は、エルが本当に好きな本を与えられていなかった。
今まで読み聞かせしかしたことのなかったエルだから
きっと難しい本は読めないだろうと
勝手に決めつけて、選んでいた本の数々は
エルには興味がない本だったのです。
本当に反省しました。
『変な家』を機に、
今度は、読めそうかどうかは考えず
エルが好きそうな本や漫画を選んで買ってきました。
すると、エルはどんどん自分で読むようになったんです。
以下がエルが読んだ漫画や本。👇
本と言っても、漫画のほうが多いので、エルがハマった漫画遍歴を😊
歴史漫画タイムワープシリーズ(漫画)
日本史探偵コナンシリーズ(漫画)
サバイバルシリーズ(漫画)
理科ダマン(漫画)
Dr.STONE(漫画)
宇宙兄弟(漫画)
ほとんど漫画ですが。笑
詳しい内容は👇
漫画以外では
科学探偵シリーズ(本)
↑これだけ本!笑
まとめ
途中私のしくじりはありましたが、
今の二人を見ていても、本当に読み聞かせをしてきてよかったなと
思っています。
そうそう、余談ですが、
うちの旦那は最初読み聞かせ、すべて棒読みで超絶下手でした。
申し訳ないけど、指摘させてもらって、
何度も読み聞かせを重ねるうちに
まあまあ上手くなっていきましたよ。笑
ぜひ、読み聞かせをするときは感情移入して
俳優さんになった気持ちで!!笑
何役もこなしてみてください♪