いつ幼児教室に入ったらいい?

幼児教室に入るタイミングは人それぞれだと思いますが、

我が家の場合、

マル(姉)は未就園児クラスから

エル(弟)は年中さんの4月から入りました。

マルとエルに分けて書いていきたいと思います。

幼児教室に入るタイミング


マル(姉・カトリック系小学校進学)の場合

特に最初から小学校受験を考えていたわけではありませんでした。

幼稚園に入園するまでの間、同い年のお友達と

触れ合う機会ができたらいいな~

という気軽な気持ちで、未就学児のクラスを体験。

(ちなみに、すべての幼児教室に未就園児クラスがあるわけではないです)




未就学児クラスはの内容は、

お教室の中で、

簡単な柔らかい素材の遊具を乗り越えたり、

手遊び歌をうたったり、

お教室手作りの紙芝居を見たり。




でも今、そのときに戻って

未就園クラスに入れるか?を問われたら

答えはNO💦



未就園児クラスの内容は基本的に

体操的要素知育的要素情緒的要素を育む構成になっているので、



今だったら

家で絵本の読み聞かせをしたり、

お水や毛糸で遊んだり

一緒に草花を育てたり、

公園に行く選択をします👍






そんなこんなでマルの場合は

その流れでクラスが上がり、小学校受験を意識し始めました。




エル(弟・難関小学校進学)の場合



マルとエルは2歳差なので、

マルが年長さんの時にエルは年少さんでした。

小学校受験の流れは、ある程度マルで理解したので

エルは年中さんの4月から幼児教室に通わせました。


兄弟姉妹がいるご家庭は、

弟さん妹さんは年中4月くらいに入会しているケースが

多い気がします。


結論


個人的に思うのは、

早く入れすぎる必要はないけれど(家でできることいっぱいあるので!)

子供がお教室に通うことに慣れる時間を考慮すると

新年長(年中11月)の本格的な一年が始まる半年くらい前

入れてあげられると、

雰囲気を掴むことも

小学校受験に向いているか、向いていないかも

余裕をもって判断できるで、ベストなのかなとも思います。





ただ、その子の性格や成長度合いにもよるので、

受験の一年前に入れて全然OKでした~という方もいれば

年少さんから入っていてよかったわ~という方もいらっしゃいます。




そして、誤解のないように言うと、

この「成長度合い」はその子によるもので、

早いから安心とか遅いから心配とか

そういうことでは絶対にない。ということは断言させてください。



その子のスイッチがいつ入るかどうかにもよりますし、

その子が何に興味があるかにもよるので

小学校の高学年になるくらいまでは、

成長度合いは本当にバラバラです。





成長が早い子にしがみつくよりも

我が子の好きなことや得意なことを伸ばすほうが

断然、子供にとっても家族にとっても

幸せ💕だということ。


そして

我が子の、この先の長い長い人生を考えたとき、

小学校受験をしないという選択も

小学校受験をする選択と同じ重さで

あるべきだ

そう思っています。