小学生おすすめ問題集&ドリル

小学生になってからの問題集選びって大変ですよね💦

私も何度も書店に足を運んでは試行錯誤して問題集を購入しました📚

もちろん無駄になってしまった問題集も数多くあり😓💦

今日は

「我が家のテッパン問題集とドリル」を

何点かご紹介したいと思います♪

まずは、

我が家のテッパン小学生おすすめ問題集とドリル✨


算数・国語は 「ハイクラスドリル」

我が家の第一軍テッパン問題集は!!

「ハイクラス ドリル」✨ 

あの横長のやつです😁

マルもエルもこの問題集で勉強しています👍

算数も国語もありますよ♪

「ハイクラス」は、問題の難易度も量もちょうどいいし、

問題も答えも簡単にミシン線で切り取れるんです✨
ビリビリ~っと♪


我が家は、答えだけ切り取って、答えはホッチキスでまとめてます♪


問題は1日1ページ。(もちろんできない日もあり👌)


どんどん解いて半分以上解けたくらいのときに、

解けたページを全部切り取っちゃう!笑

そうすると、急に問題集のカサが減って、「だんだん減ってきた!」と

子供たちのやる気にもつながります👍


また、お子さんの性格や、時期によっては、

問題集そのまま渡さない方がいい場合もあるので

(例えば、問題集を一冊渡すと「こんなのヤダー!」となったり、

勉強にのってないなと思う時期など)

そのときは、一枚ずつ毎日切り取ってやるとgood👍

ハイクラスドリルの良い点は、

難易度のちょうど良さにもあると思います。

実は、1,2年生の時にマルは「トップクラス問題集」をやってました。

トップクラスは内容も多く、難易度も高いので、

マルはトップクラス問題集の中でも

最難易度のトップレベル問題になると

難しすぎて泣いてしまったことがあったんですよね。

これは絶対よくないパターンで、勉強嫌いになってしまう💦

その点「ハイクラス」はちょうどいいし、

自宅学習にはピッタリ♪

我が家の一軍問題集です✨✨


漢字は 「くもんの国語集中学習 漢字にぐーんと強くなる」

そして、我が家の第一軍テッパン漢字ドリルは!!

「くもんの国語集中学習 漢字にぐーんと強くなる」

漢字ドリルはこれ一択✨

佐藤ママが「漢字ドリルは1年から6年まで同じドリルを使い続けたほうがいい」と

おっしゃってたのを聞いてから、我が家もこれで統一しています。

マルは読書が好きなので、漢字は読みも書きもある程度はすらすら~っとやっていました。

たまに、やった範囲の手書きのテストを私が作ったりして。

5年生までやって、それからは漢字検定のドリルに移行し、

また確認をしていきました👍


エルは、漢字は読めるけど書くのが苦手なので、

このドリルも力を入れてはやっていません。

長期休みの時に1学年上の漢字を進めようかなという程度。

算数も、国語も漢字も、理科も社会も、

机上の勉強だけがすべてではないし、それを完璧にする必要もないと思っています。

とはいえ、漢字完全にやらないは出来ないので、

我が家はこちらで学習しています♪

そうそう、あとマルに限っては、この漢字ドリルを終わらせてから

少し難しい中学受験を視野に入れた漢字ドリルもやりました。

例えばですが「牛」という字を学ぶとき。

我が家は「牛肉」だけでなく、「牛歩」も教えます。「牛耳る」も教えます。

「見」だったら「見る」ではなく「見聞」も教えます。

「玉」だったら「玉露」も教えます。

理由は

あとで教えるのめんどいからwwwww

大丈夫。

「幼稚園を牛耳ってるのは○○先生!」とか

面白い例文で教えたら

子供は面白がって覚えてしまいます😁


慣用句・ことわざ は二冊使用!!からのまるちゃん。

慣用句・ことわざは二冊やります。

慣用句やことわざなんて、なかなか覚える機会ないですからね💦

まずは苦手意識を作らないような簡単なドリルから。

こちら👇

さら~っとやれるのを最初に持ってきます。

そのあとにこちら👇

はい。最初に簡単なドリルやってますから、意外と出来ます。


そして、二冊終わったあとにエルがハマったのがこちら👇

もうテッパンですよね😁

でも、エルはゲラゲラ笑っていつも読んでました。笑

ちなみにこちらはただ買って本棚に置いておいただけ。

エルもマルも勝手に見つけて読んでましたよ♪

そうそう、ことわざは幼稚園の時はよく

ちびまる子ちゃんのことわざカルタで遊んでいました♪

そう考えると、まるちゃんにはお世話になっているんだなぁ♪

計算ドリルは 「小学校の先生が作った 朝学プリント計算」

我が家は計算は公文で毎日やってるので、

がっちりやったら「もうええわ!!」ってなるのが目に見えているので、

公文が簡単な時に予習用として、復習用としてこちらを使いました。

この問題集のいいところは、1ページに問題の量がそこまで多くないことと

字が大きいこと。

長期休みの隙間時間に

「あ、これ一枚やっちゃおっか?」くらいのノリで解かせてました。笑

とにかく「やってる感」をいかに感じさせずに

毎日さらっと1枚やらせるかを意識してました。笑


おまけ 小学校受験後にやった サピックスの「きらめき算数脳」

小学校受験をしてきた脳で、トライすると楽しい問題集がこちら。

これは幼稚園から小学校のまでつなぎの間と、小1のときにやっていました。

小学校受験の時に勉強したような頭の使い方で解けるので、意外と楽しい。

マルもエルもこの1・2年生用はやり終えたけど、

3・4年生用は途中で飽きてしまったかな。

でも、良問が多いしカラーで楽しいのでおすすめです♪


以上我が家のテッパン自宅問題集とドリルでした♪




お次の記事は👇