久々のディズニーシーから考える日本経済と未来 ~価格上昇が悪?このままの日本で大丈夫?~

月曜日が祝日だった今週、土曜日が音楽会だったので、

我が家は日月火の三連休でした♬

  

  

ファンタジースプリングスも出来たし、何年かぶりのシーに行くことに💡

 

ちなみにパパは仕事で、行けるのは私とマルとエルの三人だけ👩‍👧‍👦

内心ほっとした~。笑

 

だってディズニーめっちゃ高いんだもん😭😭😭




大人9400円、子供5600×2人で11200円🎫

3人でチケットだけで20600円👛

ソアリンにDPA課金3人分して6000円🌍

お昼と夜ご飯にターキーやらポップコーンやらで13000円🍔🍟🍿🥤

お土産5000円に交通費併せたら5万近くかかってしまう😱😱😱💦

衝撃。

これに旦那もいたら、さらに一人分増えるわけで…。


気軽に行けなくなってしまったディズニー。

「若者のディズニー離れ」って言われてるもんね。

ただ、

世界から見たらまだまだお安いのは確かで。


カリフォルニアディズニーも先月値上げしたばかりだけど👇

(閑散期がTier0で繁忙期がTier6。1パークのみ入れる1dayチケット)

Tier0 $104 → $104

Tier1 $119 → $126

Tier2 $134 → $142

Tier3 $154 → $164

Tier4 $169 → $180

Tier5 $184 → $196

Tier6 $194 → $206


今日は1ドル154円だから

繁忙期Tier6に行ったら1人3万円超えるということですよね💦


でも、カリフォルニアやフロリダのWDWは広いから、

アトラクションもいっぱいあって、

日本みたいに待たなくて済むんですよね💦


日本みたいに、ソアリン280分待ちやら、トイストーリー300分待ちやら

そんなのはアメリカにはない!!


それに、日本はいいものを安くすることに価値があると考えているので、

いいものにはその対価を払うアメリカとは根本的な考え方が違うのかもしれません💦


ただこれは、物価が上昇してるのに、上がらない給与が問題なわけで。


アメリカに住む大学生の姪っ子は

この前初めてのバイトで最低賃金1600~1800円くらいと言っていました。

本当に日本は働きすぎだし、給与が低いですよね🥲

日本にいる以上、若いころから長期投資をして貯めていかないと

本当に大変なことになりそう💦



マルやエルとは簡単にですが、

世界情勢や日本経済の話をすると

エルは将来は海外に行く!と言ってるし、

マルは日本にいたいみたいだけど、

「日本やばいよね、でもアメリカ怖いな」

と言ってます。

(銃やら医療費やら簡単に「いい!」とは言えませんよね😓)


これからは世界で通用できる人間になることが大切なんだろうなーと思うけど

それには詰め込み式の勉強では太刀打ち出来ない💦

もういい加減、日本もやり方を変えていかなきゃ!

このままじゃどんどん若者は海外に流れてしまいます💦


ディズニーシーから帰ってこんなことを考えていたのでした。笑

次は宅配食材3社を使った感想をまとめました♪👇

宅配食材使っていますか? – 全開フルスロットル!!