いもいも教室 総合的思考力クラスの体験に行ってきました!エル、念願のイモニイに会えるの巻✨

「NHKプロフェッショナル」を観てから

「僕、この先生のところで学びたい!だから僕、栄光に行くよ!!」

と言い続けていたエル。


残念ながらもう栄光にはいらっしゃらないんだよ🙏💦

と伝えても、

「栄光の文化祭に行ったら会えるかな!?」

栄光学園の文化祭に伺ったこともありました。笑

(エルは人が好きなので、人に惚れてしまうのです。)



いもいも教室の体験の日、

クラスの担当の先生は井本先生ではないので、

井本先生には会えないと思っていた私たち。



教室に入ると、

井本先生がいらっしゃる✨!!


横のエルを見ると、完全に口開けて止まってた🤣🤣🤣



そりゃそうだよね😭


うわぁ、良かったねー😭と私も胸がいっぱい。



あとでエルに話を聞いたら、

「僕、見た瞬間「あっ」って声出ちゃったよ

と言ってた🤣


聞こえた、聞こえた🤣



体験授業なので、

何個かのアクティビティを体験させていただけたのですが、

本当に子どもたちの発想ってすごい。



どのアクティビティにも

「いや~この発想はないよね!!」

って思うようなことが子どもたちから発信されるんです。



担当してくださった講師の方も、

本当に子どもと一緒に楽しんで

講師の方自身がワクワクされていることが分かりました。

それが子どもに伝わって、子どもも心を開いていくんですね。


井本先生は、いい意味でメディアで拝見したままの方でした。

飾らず、穏やかで。


子どもたちを見守る目が、本当に優しくて、

すべてを受け入れてくださっているのが

ひしひしと伝わります。

こんな風に子どもを見守っていらっしゃる方を

見たのは初めて・・と言いたいところですが


正直に言うと、

マルとエルの学校の校長先生も、

同じ目をされて子どもたちを見ていらっしゃる。


だから、私が生きてきて、

あの眼差しで子どもを見ている方は

私が知る限り、

二人だけです。


普通、大人や先生が子どもを見るとき、

多少の差はあれど、伺うように見るというか、

私も子どものころ、大人から見られるのが好きでは

なかったのですが(何か否定的なことを思われるのではないかと思ったので)

井本先生にだったら、

見られても何とも思わなかっただろうな、

むしろ安心感を覚えただろうなと思いました。



何よりびっくりしたのは、

(これは、私が感じたことですが)

子どもと同じ空間にいるときに、

井本先生にあるのは、子どもたちだけ。

「ご自分」を消して、

100%子どもたちフォーカスされている。

それ以外何もないんです。


魔法を見ているようでした。


井本先生は子どもと向き合っているのではなく、

子どもと同じ方向を見られているんだなと

感じました。


そんな素敵な先生方に見守られて、

体験を終えたエル。


最後にやった数理パズルが面白かったようで、

そのクラスに入りたいとのこと💡


体験の後に、数理パズルの体験もあったのですが、

「脳が疲れて今日は無理だ」とエル。

「じゃあまた日を改めようか💡」と

お礼をお伝えして、教室を出ました。


教室を出てすぐ

「どうだった?」とエルに聞く私(笑)

最高だよ!!勉強ってこんなに面白いんだ!

解けた瞬間に”よっしゃぁ!”って!

それがすごい快感なんだ!

探究学舎とは違う楽しさなんだよね

でも最高に楽しい。

絶対に通う!でも、今日はもう無理だ。

脳が疲れてクタクタだよ!笑😆」

と全速力で走った後のような

爽やかな笑顔を見せてくれました💗


というわけで、

また数理パズルの体験に伺う予定に。


楽しみがまた増えたのでした♪