一年生の途中から始めた公文。
2年生の終わりの今、F教材に進みましたが、
(現在F130位の復習で、もう少しで分数と少数の計算に入るところ)
分数の掛け算わり算混合の計算で、
怪しい兆しが見え始めました。
エルがイライラしている😣

今のエルには少し難しいようで💦
正直、つまづいている理由の一つに
エルの「雑さ」があると感じています💦
マルのように一つ一つ丁寧に、字も小さくきれいに書いて
落ち着いて解けたら、難しくはないと思うのですが、
なんせ、エルはまだ字が雑だし、途中の式も省略してしまう。
そのことは何度も注意しているんだけど、改善できない。
ということは、
やはりエルにとっては早いのだと判断しました💡
何より、嫌いになってしまうことは避けたいので💦
そこでエルにいくつかの提案💡
①分数のままで毎日5枚のプリントを2枚に減らす。
②分数は一旦辞めて、わり算のひっ算の復習をする。
③公文を自体をやめる。
公文自体辞める選択肢も考えましたが、
話し合った結果、まずは②を選択してみることに。
与えられたものを自分から楽しめるマル👧と
楽しいことしかやりたくないエル👦笑
全然違って面白い。
一人として同じ人はいないんですよね😊
良い方向に進みますように♪